2022年05月26日
2022年05月25日
2022年05月20日
令和4年度5月例会4席作品 鈴木伸治

タイトル 「ハイ・ポーズ」 新城市長篠
(ひとこと)
長篠の田口線跡地のトンネルでのスナップ。桜をバックにポーズをとるモデルさん(?)のシルエットがいい感じ。明暗差が強く難しい設定。撮影アングルを工夫して桜の上部の空を少なくしたい。
chunichitoyokawa at 20:04|Permalink│Comments(0)
2022年05月18日
令和4年度5月例会3席入賞作品 山本順一

タイトル 「ブルートーン」 のんほいパーク
(ひとこと)
スクリーンの間に青空の下、一羽のサギが佇む。主役はサギのようだが、あまり主張はされていない。タイトルのように狙いはブルーを基調とした絵づくりのように思われる。爽やかでスッキリした作品です。ただ単写真では弱い。組写真の一枚ではどうだろう?
chunichitoyokawa at 09:52|Permalink│Comments(0)
2022年05月16日
2022年05月13日
令和4年度5月例会開催される
日時 令和4年5月11日(水)19時~
会場 豊川市小坂井生涯学習センター
課題 自由(互選)
講評 川口 匡、山本順一
成績 1席 小寺政夫
2席 中島鉄男
3席 山本順一
4席 鈴木伸治
5席 赤川仲男
6席 滝澤 徹
7席 大澤恒夫
8席 佐藤 勲
9席 酒本寛純
10席 伊東小織

1席作品 「今時の少年隊」 東浦町
(講評)
於大まつりでの1枚とのこと。鉄砲隊を気取りポーズをとった子供達(少年隊)を真正面から狙っている。奇をてらわず少年たちの勢いと元気さを捉えている。コロナ禍の中清々しく、爽やかな1枚だ。モノクロにしたのもテーマがストレートに伝わり成功している。
会場 豊川市小坂井生涯学習センター
課題 自由(互選)
講評 川口 匡、山本順一
成績 1席 小寺政夫
2席 中島鉄男
3席 山本順一
4席 鈴木伸治
5席 赤川仲男
6席 滝澤 徹
7席 大澤恒夫
8席 佐藤 勲
9席 酒本寛純
10席 伊東小織

1席作品 「今時の少年隊」 東浦町
(講評)
於大まつりでの1枚とのこと。鉄砲隊を気取りポーズをとった子供達(少年隊)を真正面から狙っている。奇をてらわず少年たちの勢いと元気さを捉えている。コロナ禍の中清々しく、爽やかな1枚だ。モノクロにしたのもテーマがストレートに伝わり成功している。
chunichitoyokawa at 17:36|Permalink│Comments(0)
2022年05月10日
2022年05月05日
2022年04月27日
令和4年度4月例会4席作品 小寺政夫

4席作品 「ご主人は何処へ」 豊川市
(審査寸評)満開の桜の下で遊ぶファミリー、のどかで爽やかな一枚。
お母さんのもとへ駆け寄る子供、愛犬もその姿を追う。風景的に捉えたものと、スナップ的にとらえたものは構図が変わる。右の川を入れ込んでいるので風景的にみえる。川をカットするとスナップ的で物語が強調される。その場合は子供に光が欲しい。タイトルは・・・?・・・・
chunichitoyokawa at 20:08|Permalink│Comments(0)
2022年04月21日
2022年04月20日
2022年04月19日
2022年04月18日
令和4年度4月例会2席作品 伊東つき代

タイトル 「増泉寺」 飯田市
(選者講評)飯田市の有名な増泉寺のライトアップされた枝垂桜。圧巻のボリュームに圧倒される。門の奥の寺の玄関がいいアクセントとなっている。ライトアップのため桜の花の色は抑えられているが、圧巻のボリュームがそれを忘れさせる。定番であるが構図がいい。ただ撮影位置はもう少し左によって水平をきちっと取りたい。
chunichitoyokawa at 20:31|Permalink│Comments(0)
写真展 60th anniversary No1 赤川仲男

タイトル 「夕暮れの散策」 豊川市
(ひとこと)マジックアワーをバックに、大木の下で犬と遊ぶ人を捉えた氏を代表する一枚。シンプルな構図ながら、どこか郷愁をそそる。中版カメラでポジフィルム撮影とのこと。この写真展の表紙を飾った。
chunichitoyokawa at 15:47|Permalink│Comments(0)